スポンサーリンク

税金を払わなくていい副業がある?法律の意外な理由について知っておくこと。その1

スポンサーリンク

この記事を読むのに必要な時間は約 16 分です。

ちょっとした雑談的なことを書いていきます。

題して

副業は○万円以下なら 税金を払わなくていい

です。

アニメ・漫画をモチーフにした内容になりますので

夢が壊れると思う人はそのままブラウザーバックをお勧めします。

スポンサーリンク




『こちら葛飾区亀有公園前派出所』より

ある年、両津勘吉が行った副業は偽保険の販売でした。

この年の副業の所得がいくらを超えると、確定申告が必要になるか。

(1)10万円
(2)15万円
(3)20万円
(4)いくらでも不要

正解は「(3)20万円」でした。

両津勘吉が販売した「カゼひき保険」は

「熱が45度出ると3万円、
『ゴホン』と咳が出たら5000円払う
可能性があるような気がするかもしれないと思う
ムードがただよう今日このごろです」

といったようなインチキ保険でした。

インチキの是非は課税に影響しません。
個人で行う保険の販売は、事業所得あるいは雑所得になります。

どちらも、所得が 20万円以下なら確定申告は不要です。
アフィリエイト、アクセサリー販売、執筆、イラスト制作など、
会社の収入以外に個人で仕事をしていたら所得の計算が必要です。

収入から経費を差し引いたものが所得です。
1年間の所得の合計が20万円を超えたら確定申告をしましょう。

そもそも、両津勘吉は警察官です。

そのため、副業は法律で禁止されています。

しかし、会社員であれば会社の就業規則によって禁止されていても、
法に触れることはありません。

とはいえ、副業をしている会社員の方は、
会社に副業がバレることを気にするはずです。

副業が会社にバレる主な原因として、
住民税の金額が市区町村からあなたの会社に通知されることが挙げられます。

住民税の金額が会社からあなたに支払われている給与をもとに
計算した金額と大きく異なったとき、経理の人間が気づいてしまいます。

副業の収入が、
自分で道具や働く場所を用意して
行う個人事業者のような仕事であれば、
事業所得に該当し、
確定申告をして住民税の普通徴収を選択することで、
会社にバレるリスクは大幅に減ります。

しかし、もし、あなたの住民税の金額が変わり、
会社から「副業してるだろ?」といわれたらどうするか。
「競馬で勝った」といえば合理的な理由になります。

あるいは、
「親から相続した土地があり、不動産収入がある」
というのはどうでしょう。
「相続を放棄しろ」とか「土地を遊ばせておけ」と
言われる可能性は低いのではないでしょうか。

2ヶ所で勤務すれば○○円から源泉徴収

『こちら葛飾区亀有公園前派出所』より

アルバイトをする両津勘吉に対して
超神田寿司が支払った給与は、
源泉徴収が必要か。

ただし、両津勘吉に
警察と超神田寿司以外の収入はなかったものとする。

(1)必要
(2)給与が33円以上で必要
(3)給与が3万3000円以上で必要
(4)両津勘吉は必要ないが、同僚の戸塚は必要ある

正解は「(2)給与が33円以上で必要」でした。

超神田寿司から支払われる給与が
年間20万円以下なら確定申告は不要ですが、
月額の給与が33円以上であれば、所得税が源泉徴収されます。

このときの税率は、3.063%です。
給与が33円なら、源泉徴収税額は1円です。
税金によっては、納税額が100円未満の場合に切り捨てられることがありますが、
源泉徴収は1円からになります。

1ヶ所で働いている場合は、
月額の給与が8万8000円未満であれば、
源泉徴収されませんので、
比較すると、2ヶ所で働く方の税負担は大きくなります。

給与所得の方で、主に確定申告が必要とされるのは以下の場合です。

(1)給与収入が2000万円を超える方
(2)1ヶ所から給与の支払いを受け、ほかの所得の合計が20万円を超える方(20万円以下なら確定申告しなくていい)
(3)2ヶ所以上から給与の支払いを受け、メインではない方の給与が20万円を超える方
(4)2ヶ所以上から給与の支払いを受け、メインではない方の給与とほかの所得の合計が20万円を超える方

ただし、給与収入から、
雑損控除、医療費控除、寄附金控除、基礎控除以外の
所得控除を引いた金額が150万円以下で、
利子所得、配当所得、不動産所得、事業所得、
山林所得、譲渡所得、一時所得、雑所得の合計が
20万円以下の人は、申告の必要はありません。

つまり、2ヶ所で働いていても、
収入が少ない主婦や学生の方は、
確定申告が必要ありません。

え?バイト先でまかないを食べたら税金がかかる

『ドラえもん』より

ドラえもんを「有限会社野比家」の従業員とした場合、
ママから支給されるどら焼きの取扱いとして正しいものを選びなさい。

(1)給与
(2)福利厚生費
(3)交際費
(4)エサ

正解は「(1)給与」でした。

ママは野比家の食事を司っていますので、
どら焼きは食事として提供されると考えられます。

その場合は、現物給与として源泉徴収の対象となります。

しかし、のび太が提供した場合はどうでしょうか。

野比家において、のび太は食事を提供する立場にありません。

どら焼きの支給は、茶菓子の提供と考えられます。

従業員全員に提供される茶菓子は、福利厚生費となります。

食べ物を提供されても食事にならなければ税金はかからず、
仕事を行う上で一律に従業員に支給される茶菓子は、
福利厚生費となります。

食事は、次の2つを満たしていれば、給与として課税されません。

(1)ドラえもんが食事の半分以上の金額を負担していること
(2)(1ヶ月の食事の金額)-(ドラえもんが負担した金額)≦3500円

ところで、もし、ドラえもんが税金を滞納した場合、ひみつ道具は差押えの対象となるでしょうか。

差押え禁止財産について定めた国税徴収法75条一には「生活に欠くことのできない衣服、家具、建具」とあります。よって、石ころ帽子やどこでもドアは差押えを免れる可能性があります。

また、75条五では「技術者、職人の業務に欠くことができない器具」が差押え禁止とされており、ひみつ道具はこれらに該当する可能性があります。

類似のケースで「キテレツ大百科」のキテレツの発明は、国税徴収法75条十一「発明又は著作に関わるものでまだ公表していないもの」に該当し、差押え禁止財産であると考えられます。

会社が社員寮を無料にしてくれないのはケチだからではない

『HUNTER×HUNTER』より

ゾルディック家のゴトーやアマネ、
カナリアといった執事たちに
無料で提供される社宅はどのように取扱われるか。

(1)給与
(2)福利厚生
(3)交際費
(4)非課税

正解は「(4)非課税」でした。

通常、従業員や役員に対し、
無料で住居を提供すれば、給与として課税されます。
いわゆる「現物給与」に該当するからです。

ただし、
住居を提供することに合理性があるような仕事の場合は、
無料でも非課税となります。

通常の勤務時間外においても
勤務することが一般的な、看護師、守衛なども非課税です。

ゴトーやアマネ、カナリアたちの場合、
執事の職務の遂行上、部屋を提供されても給与とならず、
非課税となると考えられます。

また、船舶乗組員に対し提供した船室も非課税とされますので、
『ONEPIECE』の主人公・モンキー・D・ルフィが
サウザンドサニー号でゾロ、ナミ、ウソップ、サンジ、
チョッパー、ロビン、フランキー、ブルックに提供する部屋も非課税となります。

従業員に対して社宅や寮を無償で貸与する場合には、
家賃相当額が給与として課税されます。
家賃相当額の半分以上を家賃として従業員から受け取っていれば、
給与として課税されません。

活動に対して金銭を支払った場合、どのように取扱われるか。

『パーマン』より

バード星からやってきたバードマンがパーマンの正義のヒーローとしての話です。

(1)給与
(2)外注費
(3)おこづかい
(4)雑費

正解は「(1)給与」でした。

パーマンのマスク、マント、バッジ、コピーロボットは
「これをやるからパーマンになれ」とバードマンから支給されたものです。

マスクやマントをパーマン自身が用意しておらず、
バードマンの指揮監督を受ける場合は、
外注費として処理することは難しいと考えます。

バードマンは、
パーマンに支払った給与から源泉徴収により、
毎月所得税を納める必要があります。

誰かを働かせてお金を支払う人は、
支払ったお金を給与にするか外注費にするか悩むことがあります。
どちらも経費になりますが、
給与の場合は、源泉徴収を要するのでもらう人の手取りが減ります。

外注費であれば、
源泉徴収は要したり要しなかったりする上に、
翌年納める消費税が少なくなります。

つまり、外注費の方が得なのです。

ただ、外注費にするためには、
相手が道具を自分で用意する、
あなたの指揮監督を受けないなどの条件があります。

宝くじが当たったら税金はどうなる?

『とっても! ラッキーマン』より

主人公・ラッキーマンが、
大吉の状態のときにラッキーで当てた宝くじは、
どのように扱われるか。

(1)一時所得
(2)雑所得
(3)非課税
(4)ラッキー

正解は「(3)非課税」でした。

ラッキーマンが、
大吉であろうが特吉であろうが車だん吉であろうが、
ラッキーでどれだけ宝くじを当てても、
その当せん金に所得税などの税金はかかりません。

当せん金付証票法第13条では
「当せん金付証票の当せん金品については、所得税を課さない」とされています。

所得税法ではなく、当せん金付証票法で非課税とされているのです。

宝くじの収益の4割は自治体に納められ、公共事業に使われています。

当せん金として支払われるのは4割弱で、
印刷や販売に1割強使われています。

競馬や競輪のような公営ギャンブル、

パチンコや麻雀といった遊びによる利益は、

一時所得となりますが、宝くじは課税の対象となりません。

スクラッチやLOTO6、totoも非課税です。

また、外国の宝くじやオンラインカジノは課税の対象となります。

努力マンが努力で当てても、

天才マンが天才的な頭脳で当てても、

スーパースターマンが普通に当てても、

所得税はかかりません。

また、第1話で主人公・追手内洋一(ラッキーマンの正体で、日本一ついてない中学生)
が地球にやってきた宇宙人カマキリ星人のUFOの不時着で潰され、
死んでしまった場合に支払われた死亡保険金は、
保険料を親が払っていて、死亡保険金の受取も親ならば、一時所得となります。

その他の取扱いとして、
勝利マンの頭の表彰台にいる勝利(かつとし)くんは「従業員」、
最強男爵の執事ロボットのバトラーは、
「その他の生活関連サービス業用設備」になります。

洋一の同級生・不細工です代は、税法上は「人間」になります。
これはいくらなんでもひどい扱い。。。

こんな感じにたとえていろいろ書いていきます。

次回に続きます。

コメント

  1. さわ より:

    こんばんは、さわと申します。まさかのマンガでの説明で、楽しく記事を読ませていただき、勉強させていただきました。ありがとうございます。

    • すたりな より:

      さわ様

      コメントありがとうございます!

      意外に漫画で入ったほうがわかりやすいというか、
      事例が頭に入りやすいんですよね。

      法律関係って難しい半面、
      こういったわかりやすいことで頭に残ってもらえれば幸いです。

      またのご来訪お待ちしてます。

  2. 池上秀志 より:

    税金にはこのような様々な細かい規則があるんですね。全然知りませんでした。勉強になります。ありがとうございます。

    • すたりな より:

      池上秀志様

      コメントありがとうございます。

      法律って細かいことばかりでわかりにくいですよね。

      こういった事例を参考に表現していければ、
      意外にわかりやすいものです。

      またのご来訪お待ちしています。

  3. マルーン より:

    こんにちは。
    難しい税金のことを解りやすいマンガでとても理解できました!
    有難うございます!!

    • すたりな より:

      マルーン様

      コメントありがとうございます!

      税金って本当に難しいことばかりですよね。

      こういったことで頭に残っていれば
      いずれは何かの役に立つこともあるでしょう。

      そうなっていただければ幸いです。

      またのご来訪お待ちしております。